

平成24年度卒業論文題目
卒業論文題目
平成24年度
- 指導教員
- 卒業論文題目
- 佐藤教授
下坂講師 -
個別適合型運転支援のためのマルチタスク学習による運転行動モデリング
ケー ジングマニピュレーションのための近接センサを用いた操作対象物体の形状認識に関する研究
移動・作業環境を自動構築するロボットシステムにおける構造体施工に関する研究
焦電センサ反応データからの高齢者生活機能スコア予測アルゴリズム
複数移動ロボットによるケージング協調搬送におけるフォーメーション制御に関する研究
スマートデバイスによる物品探索システムのための画像識別性の数値モデル化に関する研究
住居内設置焦電センサに基づく多数独居高齢者の活動パターンモデリング
生活空間に導入容易な距離センサアレイを用いた歩行能力推定システムの研究
高齢者社会参加のためのサービスと人のアロケーションに関する研究 - 廣瀬教授
谷川講師 -
音響情報ズーミングインタフェースの研究
背面タッチパネルを用いた擬似力覚インタフェースの研究
拡張現実感による飲料消費量の変化に関する研究
Pseudo-Hapticsを用いた重量知覚操作
ステルスユーザインタフェースの研究
他者の容貌の疑似的変化を用いた社会的能力の拡張に関する研究 - 中村教授
高野講師 -
運動と言語の大規模な連想を可能とするクラウドコンピュータを用いた並列脳型情報処理の設計
ロボットハンド用高出力かつ柔軟な直動群アクチュエータの開発
Velocity Obstacle法に基づき運転行動を予測・選択する合流支援システムの設計
大規模な神経回路モデルを持つ全身の神経筋骨格反射系の構築
運動の認識・生成の自律性を備えた遠隔操作ヒューマノイドロボットの構築 - 下山教授
高畑講師 -
筋音の研究
インパクト時に卓球ラケットのラバーシートに働く力の研究
タイヤの接地面における力計測
翅脈の弾性が羽ばたき飛翔に与える影響の研究 - 神崎教授
高橋講師 -
音列オブジェクト形成に関わる聴皮質の神経活動
昆虫の視覚ナビゲーションの解析のための仮想環境を用いた行動実験手法の開発
昆虫嗅覚受容体発現細胞を利用した匂いセンサ素子の開発と検出性能の評価
成熟した培養神経回路のネットワーク形状と活動の経時変化 - 稲葉教授
岡田准教授 -
人のダンス動作に基づくヒューマノイドの行動生成に関する研究
Mechanical Design for Humanoid Facial Expression and its Control Systems(ヒューマノイドの顔表情のための機構設計と制御システムに関する研究)
災害対応に向けたマルチロータ飛行ロボットのシステム構成法に関する研究
等身大ヒューマノイドにおける脚腕協調段差昇降行動の実現法に関する研究
ヒューマノイドにおける生活音認識に基づく日常生活支援行動に関する研究
ヒューマノイドにおける物体操作モデルのオンライン教示法に関する研究
等身大ヒューマノイドにおける大型重量物の運搬操作行動に関する研究 - 國吉教授
原田准教授 -
音声を用いた感情の自然表出と演技との判別
マルチモーダルデータの正準相関分析を用いた異常検出に関する研究
ラベル間の意味的距離を考慮した画像アノテーション手法に関する研究
カオス結合系によって形態に適応した運動を創発するモジュラーロボットの開発
CPGによる身体変化にロバストな四足歩行ロボットの開発
ネットワークのリンク予測のための動的潜在ネットワークの推定
視線情報と画像セグメンテーションを用いた注目対象推定 - 正宗准教授
-
手術工程に基づいた術中情報提示システムに関する基礎的研究
ICGを用いた血管内ナビゲーションシステムにおけるカテーテルデバイスの設計に関する研究